今日は、連休最後の日、島根県松江市は良い天気でした。先日、5月4日(水)山口県萩市へ出かけた際の写真を掲載します。松江から、国道9号線をとおり、西に向かいました。途中の休憩地、山口県の阿武町の道の駅です。
始めに、松下村塾のある松陰神社です。ここでは薩長土の密議が行われたそうです。見えにくいですが、坂本龍馬の名前がありますね。
そして、松下村塾です。
簡素な建物です。
狭い部屋ですが、ここで幕末維新の志士たちがひしめいて学んでいたのですね。
続いて、少し歩いた先にある、伊藤博文の旧宅です。
簡素ですが、中は広く、当時としては比較的豊かな家ではなかったかと思いました。
そして、城下町エリア、呉服町です。町並みが大切に保存されています。ご覧のとおり、天気も良かったので、たくさんの観光客が訪れていました。また、ボランティアと思われる地元の年配のガイドの方が、いたる所で丁寧に案内をされていました。
帰りの休憩で立ち寄った、道の駅ゆとりパークたまがわです。島根県との県境が近いですが、山口県の萩市になります。ちょうどなにかイベントをやっていました。
山陰の海岸線はとてもきれいなので、ドライブのコースとしても楽しめると思います。では、今日はこの辺りで。お読みいただきまして有難うございました。
0コメント